夕方からの短い開催時間でしたが・・・・、暑かったです;;
家を出発するのが、一番暑い時間だし。
(玄関を開けたら、暑さで一瞬くらりとしました。たぶん気温35度くらい)
きつねづかに着いて、切り絵作家のリンさんと合流して、お世話になってるギャラリーショップ「Artco(アートコ)」のれーこさんにご挨拶したら・・・・、れーこさん、熱中症でなんかヤバそう?(滝汗)
汗だくでちょっとふらふらしてるかんじで、気持ち悪いと言っていたので、人ごとには思えず;
れーこさんはとっても頑張り屋さんな方なので、心配してしまいましたが、終わったころにはなんとか持ちこたえたようで笑顔でしたので、安心しました。
そういうわたしはというと、熱中症は頭痛がほんの少しだけ。
やっぱり夕方からだと、日差しの中にいる時間が短いからかな~。
さて、きつねづかですが。
昨年秋に、手作り市に出店させていただいて、今回は縁日のフリマ部門での参加です。
商店街の道端、余所様の玄関先・店先をお借りしての出店です。
(ありがとうございました)

夕方といっても、まったく気温が下がらず;;
準備早々に、お目当ての「たまごやき」を買うべくブースを離れ、商店街の反対端のおべんと屋さんに向かうと、途中でスイカ割りのイベントをやっていたらしく、割りたて(?)のスイカのお振るまい。

冷えてはいなかったけれど、みずみずしくてすごく甘くて、暑いときのスイカって、すっごく嬉しい♪
リンさんとわけっこしていただきました。ご馳走様でした。
で、たまごやきはというと、売り切れ~~。
残念。また今度。
縁日は夕方から夜にかけての時間とのことで、少しずつ暮れていくと、各ブースに裸電球v
いい雰囲気です。

通常の手作り市では、暗くなってからの出店はほとんどないので、どれくらいの暗さになるかわからず、一応わたしも、ほんのちょっと照明の用意をしていきました。
100円ショップで入手した提灯ランプ(電池別売り)と、ろうそくライトです。

まあ、持参した灯りは弱くて、裸電球と商店街の灯りで十分でしたが、ちょこっとお祭りっぽい雰囲気にはなったと自己満足(笑)
そうそう、はじめて早々に、都内のイベントにてよく足を運んでくださる「マツさん」がいらしてくださって、・・・いつもほんとにありがとございます*
それから、閑猫さんのブログからわたしのブログでチェックして、わざわざ埼玉より来てくださったという母娘さん。
娘さんが、ピンクのちび文化ちゃんを気に入ってくれて、帰りには文化ちゃんの手をとってバイバイ。嬉しかった~♪
短い時間でしたが、とても楽しかったです。
リンさんとお隣でおしゃべり楽しかったし。
商店街名物のアナウンス(昭和のかほりv)も聴けたし。
終わってから、お隣の「アウト・ザ・ブルー」さんで、おいしいごはんいただいたし♪
本日、お世話になりましたすべての皆様に感謝を。
ありがとうございました!
さて、ぶな工房の、夏の出店はこれでおしまい。
8月は出店をお休みして、秋に向けて集中製作に入ります。
秋はイベント盛りだくさんですよ~v
毎日暑いけれど、体調に気をつけて、みなさまどうぞ楽しい夏をお過ごしくださいませ♪
▲ by bunakoubou | 2012-07-29 12:16 | マーケット・リポート | Comments(0)