先週の笠間は、雨で肌寒いかんじだったのに、今週は一転してピーカン!
暑~い一日となりました。
朝9時の時点で、すでに25度超え、お昼には30度を超えていたかと・・・。
朝の川越、蔵の町並み。
古い建物がよく保存されていて、また新しい建物も景観を合わせてあり、さらに電柱がなく、とても美しい♪
・・・と、あまりじっくり味わう時間もなく;
写真を撮って、さらりと通り過ぎ(涙
今日は、お友達作家さんの「ふるさわ革工芸」さんと同道でしたが、彼女は別店舗会場だったので、二手に分かれての出店です。
しか~し、スタンプラリーでめぐるそれぞれの会場は少々離れていまして、ブースを離れてちょっと見に行く・・・ということができず、これまた涙;
暑い中、パラソルの影のもと、せっせと準備して、ようやくブースが完成v
「川越ベーカリー 楽々」さん前の小道を挟んだ向かいにある、緑の気持ちいいウッドデッキで出店させていただきました。
お店で買ったパンや、このデッキにあるカフェ車での冷たいドリンクなどを、こちらでいただくことができます。
わたしがとろとろと準備を終えるころには、お向かいのパン屋さんはすでにスゴイことに;
行列です!
大人気です!
こちらのパンをいただくことも、今回の出店の楽しみだったのだけど、ブースから眺めていて、いつまでたっても途切れない列に、パン屋さんの店頭でブースを出していた出展者さんから、
「ず~っとこんなかんじだから。 見ててあげるから、列に並んで買ったほうがいいですよ」
と、ありがたくも言っていただいたので、列に並んでパンをゲットしました。
上) 本日のランチサンド(若鳥のなんとか・・) フライにかかっている甘酸っぱいようなガーリックソース?が美味しかったv
下) 狭山茶(だったと思う;)とバナナのタルトパン
すいません、品名があいまいで・・;
これらをお昼にいただき、あと、人気№1だという「みそぱん」をふたつ、おみやにゲットし、帰りの車でふるさわさんとふたりで食べました。
ほんのり甘いお味噌が香ばしく、こちらもとっても美味しかったですv
で、ブースの方ですが、スタンプラリーをされている方に多くお立ち寄りいただき(主催者様のお気遣いで、スタンプをブース前に移動してくださいました)、パン屋さんのご厚意で、冷たいゆずジュースなど差し入れくださったり、「手を貸しますよ」と何度も声をかけてくれて、出展者さん、主催者さん、パン屋さんの温かいお気もちのおかげで、なんとか乗り切ることができました。
本日、お世話になりましたすべての皆様に感謝を。
ありがとうございました!
そして一日中、日陰にいて、時折爽やかな風が吹き抜けたりと、心地よい一日・・だったはずなのに、やっぱり軽く熱中症が来てしまいまして、定番のかき氷、投入(笑)
近くにかき氷屋さんがあって、ありがたかったです~。
シロップのラインナップが豊富でね。
きれいなグリーンのこちらは、「らむね」味v
お気に入りの菓子屋横丁は、通りの入口からちらりと眺めただけで、やっぱりそんなにブースを離れるわけにもいかず、こちらも涙;
やっぱり出店と観光は両立できないですね・・。
(なにしに行ってるんだか;)
別口でまた、川越観光しに行きたいと思います♪
※ 追記。
今月末あたりに、もうひとつ出店を入れようかな?と思っていましたが・・・、このところの暑さを考えると、ちょっと無理できないと判断しました。
7月分に向けての作品づくりに専念しようと思います♪